教室レッスンについて
教室レッスンについて
新年度も始まり早くも2カ月が過ぎました。
みなさん新しい生活に慣れてきたころではないでしょうか。
そんな新しい生活環境の中で、ピアノレッスンをどうとらえ、
日々のスケジュールに組み込んでいくか、
ちょっと頭を抱える問題かもしれません。
そこで今回はちょっとお得?な当教室のレッスンについて
お伝えいたします。
なぜ?
☆なぜ1回45分/年間36回/年間27時間?
これは私の今までの経験から出た時間数です。
~~その理由として
通常、大手楽器店を含め1回30分/年間40回/年間20時間
というところがほとんどです。
私も以前はこの時間でやっていました。
ですが、
未就園児さんの場合では、眠くて御機嫌が悪く
ほとんど泣いてレッスンにならなかったり。
低学年では何週間か曲が終わらず、
さすがに飽きてしまい仕方なく何回かその場で弾かせているうちに
時間が経ち、他のことはなにもできず終わってしまったり。
大変もったいないことですが、そういったことは多々ありました。
音楽は基礎の勉強をまんべんなく進めていかなければ
生徒さんはとても偏った成長をしていくことになってしまいます。
30分では時間が足りない
30分ではどうしても時間が足りません。
そこから出されたのがこの時間です。
最近では都心部でも
40分または45分としているところが増えているようです。
45分ですと
未就園児さんの場合座学をしっかりとることができます。
何分間か座って課題に取り組む姿勢が自然に作られます。
レベルが上がってきますとカリキュラムメニューがさらに増えます。
充分に時間を取りたいものです。
7時間も多いレッスン
前置きが長くなってしまいましたが、
月3回と聞くと1回分少ないんじゃないの?
と思われるかもしれません。
ですが
30分×4=120分 45分×3=135分
15分多いのです。
そして
30分×40回=1200分=20時間
45分×36回=1620分=27時間
7時間も多いのです。
その7時間はプロの講師の指導時間です。
おうち練習はほぼ子供一人でできるようにレッスンが進められています。
そうなるとほぼ一人で練習も進めていけるようになっていきます。
レッスンは本来生徒さんが音楽的自立ができるようにするためのものです、
じっくり時間をかけ、身に付いけていってほしいと思います。